bloggerにタグクラウドを入れる方法
WordPressでよく見かけるタグクラウド(サイドバーに載せているタグのリストみたいなヤツ)・・・これをbloggerにも載せてみませんか?
bloggerは、他の記事を露出させる機能が少ないのが残念なポイントですが、タグクラウドを載せることで、他の記事への誘導が可能になります。
この記事では、bloggerにタグクラウドを載せる方法について解説します。この記事を読むことで、bloggerのサイドバーが少し賑やかになります。是非、最後まで読んでくださいね。
タグクラウドの作り方
bloggerでタグクラウドを作る方法は簡単です(笑)htmlやcssの編集も使いません。純正のパーツだけで出来るので安心です。では早速、タグクラウドの設置手順を解説していきますね。
①管理ページにアクセスします。
②左サイドバー⇒「レイアウト」をクリックします。
③ガジェット追加の画面に切り替わります。
④「サイドバー」⇒「+ガジェットを追加」ボタンをクリックします。
⑤ガジェット選択画面に切り替わります。
⑥「ラベル」ガジェットの「+」ボタンをクリックします。
⑦ラベルの設定画面に切り替わります。
3.並べ替えを選択します。
4.表示方法を選択します。
5.ラベルごとの表示数を表示させたければチェックを入れます。
6.全ての設定が終わったら「保存」ボタンをクリックします。
ここまでの作業でタグクラウドの設置は完了です。では、どんな感じで設置されているか確認してみましょう。
こんな感じでブログに掲載されていました。
ブログを始めたばかりの頃はタグの数も少ないのですが、ブログを続けると増えるので、これからが楽しみですね。
タグクラウドを入れるメリット
bloggerは、他の記事を露出できるパーツ(ガジェットなど)が少ないので、タグクラウドを入れることで、SEO効果も狙えます。ですが、タグの入れ過ぎには注意が必要だそうです。(Googleから何かのペナルティがあると言う話は聞いたことはありませんが・・・)
ブログ滞在時間を延ばすためにも、bloggerブログを立ち上げてすぐに導入したいアイテムだと感じています。bloggerの純正ガジェットなので、あなたも試しに導入してみてくださいね。
この記事のまとめ
っこの記事では「bloggerにタグクラウドを入れる方法」をテーマに解説しました。導入手順も図解入りでお伝えしました。いかがでしたか?
bloggerのガジェットを使うので、作業は簡単です(笑)SEOの効果も見込めるみたいなので、設置しないと言う選択肢はありませんよね。設置したけど、邪魔だったり何の効果もなければ、ガジェットを削除すれば大丈夫です。
あなたも、この機会にタグクラウドを試してみてくださいね。
編集後記
僕がbloggerを始めた時に、サイドバーが寂しいなぁ~・・・と言う印象を受けました。純正のガジェットも、他の記事を露出させられるガジェットは見当たりませんでした。
そこで、今回のタグクラウドの出番となった訳です。このガジェットは、ブログのカテゴリとしても使っている人は多いです。(因みに、この「ブログのカテゴリーもラベルと言うガジェットを使っています。)
ブログを華やかに演出させる為にも、これからも他の機能やhtmlを探してみますね。もし、こんな機能があるよ!!みたいなお勧めの機能があれば教えてくださいね。
では、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
本日も素敵な情報発信頑張りましょう♪
このブログ・記事へのご意見・感想・質問など、随時受け付けています。
サイドバーのお問い合わせからお気軽に連絡してくださいね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿