Webコピーライターを目指しています。
これからの時代を生き抜く為のスキルこそ「ライティング」だと
確信しています。
その理由ですが、今の時代は「直接会って話をする」よりも、
長さに関係なく「文章で話をする」スタイルになりつつあるからです。
実際に「話をする」時は、顔の表情・声の抑揚で、
多少ヘタクソながらも伝えることができます。
言葉よりもニュアンスや雰囲気ですね。
対して「文章で話をする」あ、相手の顔が見えません。
もちろん、相手の声も聞こえません。
なので、実際にお会いして話をするよりも、
しっかり伝えるのは難しいかもしれません。
でも文書には、顔の表情や声の抑揚などを不要にするスキルがあります。
そのスキルは「Webライティング」です。
この記事では、Webライティングについて解説します。
あなたが、この記事を読むことでライティングスキルに興味が出てくると思います。
是非、最後まで読んでくださいね。
Webライティングとは
Webライティングの意味は「Webの文章を書くこと」になります。
恐らく、今のあなたも、Webで様々な文章を書いているんです。
Webの文章と言うと次の通りです。
・メール
・LINEなどのコミュニケーション
・社内の報告書や企画書
・SNSなどのコミュニティ
他にもありそうですが、
上記の4つはイメージしやすいと思います。
Webライティングに特別な資格はない
専門の言葉があるので、何か特別な資格が要るのでは?
と、勘繰られる人がいるかもしれませんね。
安心してください。Webライティングを始めるのに、
必要なモノは一切ありません。
必要なポイントが1つだけあります。そのポイントとは・・・
【とにかく分かりやすい親切・丁寧な文章を書くこと】です。
たったのこれだけなんです。何だか出来そうな気がしてきませんか?
僕は、ブログに再チャレンジした頃は、全く違った理解をしていました。
そのせいか、ライティングは難しい・・・と、思い込んでしまいました。
ライティングはどこでも学べる
我々の世代(40代~50代)だと、文章の書き方を最後に学んだのは、小学校の時以来だと思います。(独学で学ばれている人は個人的に尊敬します。)
小学校以来の勉強・・・と、なると少し照れや恥ずかしさがあるかもしれませんね(笑)
照れや恥ずかしさは感じなくても大丈夫です。周りの人に知られることなく、自分で学べる環境はたくさんあるので安心してくださいね。
どこでも学べる理由ですが、今の時代は、パソコンやスマホがあれば文章は書けます。
実際に書く時には、本を読みながら書くんです。
ライティングのスキルを身につけたいのなら、とにかく文章を書きましょう。
先ほども書きましたが、今の時代はどこでも文章が書ける時代です。
本もAmazonを使えば、実際に本屋さんに行かなくても、欲しい本が見つかります。あなたが書きたいジャンルの本を探してくださいね。
今回のまとめ
このブログでは、基本的に好きなことを書きます。その中で、ライティングに関する情報もお届けします。と、言うのも、僕が文章を書く魅力にどっぷりハマっているからです。
要は「文章を書くことが好き」なんです(笑)
もしかしたら「趣味」と言えるのかもしれません。
日常生活に中にある「好き」と同じ感覚で、ライティング関連の情報もお届けします。
もし、あなたが「ライティングを学びたい」のであれば、気長にこのブログを読んでくださいね。
今よりも、もっとライティングの魅力を感じてもらえると思います。一緒に学んでみませんか?
ライティングには大きな魅力と可能性があります。その辺りの情報もこれからどんどん出していきますので楽しみにしておいてくださいね。
編集後記
僕がライティングにハマったきっかけは、間違った興味からでした(苦笑)文章で上手く言いくるめて、こちらの想い通りにできるスキルだと信じていました。
ですが、実際に文章を書き続けることで、間違いの気がつきます。間違いに気がつくと、考え方が変わります。そこから、更にライティングの魅力にハマります。
この想いや考え方は今でも健在です。このブログで明らかにしていくので、気になる人は読み続けてくださいね。
と、言うことで今回はここまでにしておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿