bloggerの記事の中に大きさを調整しながら画像を入れる方法
少しずつですが、他の人の記事を見ながら作業できるようになりました。
WordPressとまでは言えないけど、
少し位は近づけたような気がします。
その辺りの使い方は、このブログで少しずつお伝えしますね。今回はbloggerの記事の中に画像を入れる方法です。更に、画像の大きさを画面の幅に合わせて入れる方法をお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログ記事に写真・画像は必要?!
ブログの中に写真や画像は絶対に必要・・・とは、言い切れません。と、言うのもブログを書く人によっては写真・画像をいれるのが嫌いな人がいるからです。
でも実際、他の人のブログを見ていると、写真や画像を使っている人が多いですね。恐らく、その人たちは画像を載せたいひとです(笑)
ブログの演出効果もあるおで、あなたの使い方に合わせて写真・画像を取り入れてくださいね。
写真・画像を入れることで・・・
読者の目を休ませる効果があります。読者も、あなたのページに来るまでに、たくさんの記事やぺ時を見ています。
あなたにも経験があるとおもうのですが、たくさんのページを見ると、目がつかれちますよね(笑) そう言った意味でも、画像は積極的に使うことをお勧めします。
写真や画像には他の効果も期待できます。あなたが書く内容に合わせて画像を載せることで、読者はイメージしやすくなります。更に興味や関心を惹くチャンスでもあります。
なので、今回はbloggerに画像を入れる方法について解説します。ブログのデザインに合わせて画像の大きさを変えて載せる方法もお伝えしますね。
blogerに画像を入れる方法
①管理画面にアクセスします。
②「新しい投稿」ボタンをクリックします。
③「写真のアイコン」をクリックします。
③画像選択画面に切り替わります。
因みに、使ったことがある画像は「このブログから」フォルダーにはいっているので、再度の利用は可能です。
④画像を選ぶとアップロードが始まります。
⑤「選択した画像を追加」ボタンをクリックします。
ここまでの作業で画像が入りました。では、確認してみましょう。
プレビューで見るとこんな感じです。
画像の横に大きなスペースが空いてしまいましたね。流石にこれだとカッコ悪いので、画像の大きさを変えましょう。
画像の大きさを変える方法
①メール作成画面を開きます。
②画像をクリックします。
③画像の大きさ選択バーが表示されます。
④画像の大きさを選びます。(今回は「特大」を選びました。)
では、表示してみましょう。こんな感じです。
少し分かりずらいですかね・・・先ほどよりも大きくなっているので、ブログの記事スペーズの幅近くまで広がりました。ブログのデザインともマッチしているので一安心ですね。
画像や写真を使う時の注意
今の時代は、インターネットを使えば、どこからでも画像をダウンロードすることが出来ます。ですが、勝手にブログで使うと訴えられてしまうこともあるんです。
あなた自身で撮った写真は問題ないのですが、他の人の写真は無断で使わないようにいてくださいね。
ブログで使うから、たくさんの写真や画像が欲しいんだけど・・・
こんな声が聞えてきそうですよね。もちろん、たくさん使えるサイトがあります。ブログで使う場合の条件は「商用利用可能」な画像です。サイトにこの様な記載があるので、しっかり確認してくださいね。
下記のページに商用利用可能 & 無料で使える画像サイトをまとめています。是非、参考にしてくださいね。
画像は効果的に使おう
あなたが書きたい内容に近い画像・写真を選ぶのも効果的です。
と、言うのも読者もイメージしやすくなり、理解も深まるのでお勧めですね。
中々、タイムリーで画像・写真は見つからないかもしれません。なので、空いた時間で画像をストックするのもアリですね。
あなたが使いやすい画像・写真を選んでいきましょう。
今回のまとめ
今回は「bloggerの記事の中に大きさを調整しながら画像を入れる方法」をテーマに解説しました。画像の入れ方・大きさ変更も図解入りでお伝えしました。いかがでしたか?
作業宇自体は簡単なので、あなたもこの機会に画像挿入と大きさ調整にチャレンジしてくださいね。お互い読みやすいブログにしていきましょう。
編集後記
ブログを再チャレンジした頃は、画像・写真に関しては無頓着でした(笑) ですが、画像を入れる目的や意味が分かってくると、画像選びも難しく感じました。
ですが、この作業もなれてくるので、あなたなら大丈夫です。読者の目を休める画像・写真を探してくださいね。
と、言うことで今回はここまでにしておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿